入院のご案内
診察の結果、医師が入院の必要を認め、入院が決まりましたら受付にて手続きを済ませてください。
入院の準備や手続きについてご案内いたします。
不明な点やご希望がありましたら、医師または看護師に遠慮なくお尋ねください。
入院の準備や手続きについてご案内いたします。
不明な点やご希望がありましたら、医師または看護師に遠慮なくお尋ねください。
入院の手続き
- 入院申込書及び誓約書に記述・押印の上、受付までご提出ください。
- 入院手続きには、必ず「保険証」「診療券」「印鑑」をご持参下さい。
- 時間外・休日の緊急入院の場合
入院の事務手続は翌日(翌日が休日の場合には、翌日以降で最初の平日)に行います。
入院生活上のお願い

- 患者様ご自身が治療に専念されない場合、他の患者様や職員、それに準ずる者(委託業者)に対して迷惑行為等が認められた場合、入院の継続が難しくなることがございます。
- 携帯電話のご使用は医療機器などのトラブルにつながりますので、指定場所において使用して下さい。(医療機器のある場所では電源をお切り下さい)
- 診療や看護に関するご心配事やご相談事がございましたら、主治医、看護師にお尋ねください。
- 院内は全て禁煙となっております。
お見舞いの方はこちらの『お見舞いの方へ』をご覧下さい。
入院基本料に関する事項
当院では1日の入院患者人数に対する看護職員を以下の通り配置し交代で24時間看護を行っています。病棟により看護職員の配置が異なります。配置人数は病棟に掲示しています。
ナースステーションは2F・5Fにあります。
看護職員等の体制
「当院では1日に17人以上の看護職員(看護師および准看護師)が勤務しています。
- 日勤:朝9時から夕方17時まで
看護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内です。 - 夜勤:夕方17時から翌朝9時まで
看護職員1人当たりの受け持ち数は15人以内です。
「夜勤の運営基準」
第1病棟にナース2名、第2病棟にナース2名を配置、病棟ヘルパー2名になっております。
全てのナース・ヘルパー共々病院専用のPHSを携帯しており、ナースコールに直結ですので常時対応出来る様になっています。
入院時食事療養費について
当病院は、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時適温で提供しています。
食事時間
- 朝食 8時
- 昼食 12時
- 夕食 18時以降
入院時食事療養費の標準負担額について(1食につき)
| 区分 | 自己負担額 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 一般の方 | 510円 | ||
| 小児慢性特定疾病児童又は指定難病患者 | 300円 | ||
| 市町村民税非課税世帯(低所得者Ⅱ) | 入院日数90日以内 | 240円 | |
| 入院日数90日超 | 190円 | ||
| 市民税非課税世帯で所得が一定の基準に満たない方など (低所得者Ⅰ) |
110円 | ||
室料差額(特別の療養環境提供)
| 区分 | 金額(円)(税込) | 病室 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 個室 | 14,850円 | 506 | 507 | 508 | |
| 個室 | 10,450円 | 500 | 501 | 502 | 503 |
| 2人部屋 | 7,150円 | 505 | |||
| 2人部屋 | 6,600円 | 406 | 512 | ||
保険外負担
| 文書料 | 金額(税込み) |
|---|---|
| 診断書(当院の書式) | 3,300円 |
| 診断書(それ以外) | 5,500円〜 |
| 後遺症診断書 | 5,500円 |
| 身体障害診断書 | 4,400円 |
| 通院・入院証明書 | 3,300円 |
| 診断書(自賠用) | 5,500円 |
| 明細書(自賠用) | 3,300円 |
| 死亡診断書 | 3,300円 |
| 予防接種 | 金額(税込み) |
| インフルエンザ | 4,000円 |
| ニューモバックス(肺炎球菌) | 8,800円〜 |
| その他 | 金額(税込み) |
| CD-R | 550円 |
| 診察券再発行 | 550円 |
| 領収書再発行 | 330円 |
| 寝巻代 | 3,300円 |
| 処置代(ステルベン) | 5,500円 |
| メパッチクリア(5シート) | 198円 |
| 付添用寝具(1日) | 550円 |
| TVカード(1枚) | 1,000円 |
| ドック | 金額(税込み) |
| 脳ドック | 55,000円 |

